「知っていましたか?」

2013年総務省調査によると全国の空き家数は820万戸!なんと全住宅の七戸に一戸が空き家と言われています。2033年頃には空き家数2150万戸、なんと、全住宅の3戸に1戸が空き家という状態に・・・。滋賀県犬上郡豊郷町も高齢化、若者流出により空き家が増加。価値ある古民家が空き家へと姿を変えていく・・・そんな状況を見たひとりの大学生が抱いた「廃れていく古民家をなんとかしたい」という想いーーその想いから「とよさと快蔵プロジェクト」は始まりました。
滋賀県立大学の「とよさと快蔵プロジェクト」とは、豊郷町内に数多くある空き家という地域資源に学生なりの視点で改修、再利用し、街を活性化させていくことを目標とした団体です。空き蔵、空き家の改修だけでなく、その後の利用、改修した古い蔵でBarの営業、地域のイベントの参加など幅広い分野で活動されています。
今回はそんなとよさと快蔵プロジェクトの方にインタビューしてきました。

まず、なぜこの団体に入ろうと思ったのですか?

小さいころから劇的ビフォーアフターが大好きで、そのころから建築関係のことがしたいと思っていたんですよ。なので滋賀県立大学の環境建築デザイン学科を志望しました。入学式後のサークル勧誘で当時の代表からビラをもらって、「まさに自分のしたかったことだ!」と思い、二つ返事で「入りたいです。」と答えました。

劇的ビフォーアフター!まさにその活動ですね!では、とよさと快蔵プロジェクトに入って印象的だった出来事や心に残っている瞬間があれば教えてください。

この三年間でいろいろなことを経験してきましたが、やっぱり今回の宮川倉庫の竣工が終了した瞬間ですかね。最後の釘を打ち込んだあの瞬間は他では感じることのできない満足感や達成感が詰まったものでした。

すごい、お話きいているだけで鳥肌立ちました。逆に苦労したこと、難しかったことはありますか?

いっぱいあります(笑)間取りを図ってそれに合うように材料がどれ位いるのか計算しなくちゃならないし、できるだけ買わずにある材料で賄いたいと思っているのでそれは大変ですね。それだけがんばっても、完成目前なのに材料が足りないこともあって。その他にも、Barの経営も自分たちでしているので、赤字にならない運営方法を考えたりなど、やらないといけないことはたくさんあるので結構大変です。

学生とは思えない仕事量ですね・・・。そんな中、上田さんが活動するうえで大事にされていたことはありますか?

全力で楽しむことです!やっぱりどんな作業もしんどいだけでは成り立たないし、楽しんでこその改修作業なんです。どれだけ大変なことがあっても苦労しても、終わってから振り返ってみると楽しい思い出になっていて、不思議ですよね。でも、その思いのおかげでここまで活動を続けてこれたんだと思います。この活動を通じて自分でもそうですが、とよさと快蔵プロジェクトとしても、この豊郷町も、すべて成長できたなと感じています。

上田さんにとって豊郷町はどういう場所と言えますか?

豊郷町は僕にとって第二の故郷です。大学って普通、時間が過ぎると学生も入れ替わるし自分が通っていた頃とは変わってしまって、知らない人、知らないものが増えるじゃないですか。でもここはいつ帰ってきても自分たちが改修した家があり、お世話になった地域住民の方々がいる、そう思うと、ここは僕の第二の故郷って言えると思います。

第二の故郷、とてもしっくりきます。では、とよさと快蔵プロジェクトの今後についてお聞かせください。

今、全国では七戸に一戸が空き家と言われているほど深刻な状況が広がっています。なので、まずは少しでも多くの方に自分たちがしている活動を知っていただきたいと思っています。あわよくば全国にとよさと快蔵プロジェクトのような活動を行う団体が増えて、空き家問題の解決に向かうことを願いますね。

最後に、関大生に何かメッセージがあればどうぞ!

豊郷町にぜひ一度、遊びに来てください。

「豊郷町は僕にとって第二の故郷です。」

滋賀県立大学 環境科学部 環境建築デザイン学科 三年生
上田 健太郎さん
2018年度とよさと快蔵プロジェクト代表

 

空き家が改修されるまで・・・

3/31-6/17 倉庫の掃除

倉庫内を埋め尽くしていたものをすべて移動させ掃き掃除をします。

4/23-8/8 ヒアリング

お施主様に要望をヒアリングし、コンペ要項を作成。進捗状況を逐一報告します。

5/23-7/13 コンペ

学内を全5班に分けてヒアリングを参考に作成したコンペを進行。町内最終コンペで軸となる一つの案を決定!

8/13-17、9/10-16 夏合宿

総勢60名が参加し、なんとたった2週間で改修作業!暑さや台風に見舞われながらでの作業はとても過酷だそう。

 

そして生まれ変わった宮川倉庫がこちら!